
先日書いた、ペーパードライバー教習に行ってきました。
まともに運転するの久々でドキドキ。
免許をすでに持っているせいか
「じゃ、運転席座って発進してくださーい」 と
簡単に進めてくれて、
ぐるぐる回ったり、S字クランクや駐車の練習もしました。
ビシバシ注意をされると思いきや、
そんなこと言われるわけもなく
教習監の言うとおりに回って終わりました。
だけど、はるか昔
仮免の頃、注意されたような指摘はされたかも。。
直線のスピードが遅い(わたし、スピード出さないほうなので逆によくないみたい)
右折時に真ん中により過ぎる(左側の感覚が取れないから中央に寄ってしまう)
ハンドルの持ち方(10時10分じゃない位置を持ってる??)
何はともあれ、1時間あっという間に過ぎました。
今度は雪道路上に挑戦したいと思います。
きみさん頑張れ
そうそう、暇があったらお茶しましょ
ホントに車がないとどうにもこうにも・・・。
今日も雪降りましたね~~。除雪されたのに、また積もった・・・(汗
かなり暇してるので、是非是非よろしくお願いします!!
今のうちに色々やってみるのも良いね♪
真ん中に寄りすぎると
言われたことがあります。
その時、
「寄りすぎると、相手とぶつかる」
と指摘されています。
しかし、逆に左車線に寄りすぎると
「運転する車を擦る」と
指摘されています。
事故しないように気をつけましょう。
お返事遅れました。。
雪国、まだ慣れません・・・。
どうにもこうにも、都内と違って車がないとどこにもいけません・・・(涙)
smart-intelligenceさんへ
同じですね!!
どっちによりすぎてもいけないのが気を使いますよね。
まぁ、気を使わないと運転とかしちゃいけないんでしょうけど(笑)
運転がんばりますっ!